認知症の薬、治療薬の副作用対処法

認知症に困っている方は改善を期待して薬を飲んでいます。認知症の治療薬にはアリセプト、メマリー、レミニールなどがあります。効果もありますが反面副作用もあります。嘔吐や歩き方が悪くなったり、怒ったりする副作用があり、その対処法を解説するサイト。

レビー小体型認知症に薬は大丈夫?変化あったら副作用を疑え!

もしかしたらあなたの家族がレビー小体型認知症と診断されたのでは?

日本ではアルツハイマー型認知症につぎ、2番目に大いに認知症です。最近私たちでも時々耳にする認知症の病気です。

まだ病気が発見されたからは日が浅い病気ですが、最近様々なことがわかってきています。

その中で実はレビー小体型認知症は薬に過敏があり、副作用が出やすい可能性があるのです。

本当に薬は大丈夫なのでしょうか?

さらに薬で一体どんな変化が出るのでしょうか?

レビー小体型認知症の方が薬ででやすい副作用をまとめてみました。

レビー小体型認知症はとは一体どんな病気なの?

f:id:brainexpert122:20170303160215j:plain

あなたはレビー小体型認知症という病気をご存知でしょうか?

日本ではアルツハイマー型認知症についで多いことが報告されているレビー小体型認知症

1976年に日本の小坂 憲司先生らによって初めて報告された認知症であり、1995年にレビー小体型認知症と命名されました。

命名当時から最近までレビー小体型認知症はあまり有名でなく、3から4年の間に私たち一般人が知るようになった病気です。

レビー小体型認知症はアルツハイマー型認知症と違って、認知機能の低下に加え、幻視(見えないものが見える)、パーキンソン症状など特徴的な症状がでる認知症です。

アルツハイマー型認知症と同様に脳内に異常なタンパク質が沈着し、発症する病気と考えられています。 レビー小体型認知症の場合にはレビー小体という異常タンパク質の塊が沈着が脳の様々な部位に蓄積して、いろいろな症状を出すことがわかっております。 ただし一部アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症がオーバーラップした症例もあり、症状では診断が難しい場合もあるようです。

またレビー小体型認知症に関しては、パーキンソン病と原因は一緒であり、最近ではパーキンソン病などと含めてレビー小体病として扱われるようにもなっています。

レビー小体型認知症の特徴的な症状とは?

アルツハイマー型認知症は近侍記憶という記憶の障害から発症することが多い病気です。

一方レビー小体型認知症は短期記憶などの認知機能低下にて発症する場合もあるのですが、振戦、歩行障害などのパーキンソン症状がでたり、幻視実際には存在しない人や動物、虫などがみえたりする)といった症状も見られることがあります。

また自律神経症状、睡眠障害、感覚障害、嗅覚障害などもみられる場合があり、他の認知症とは若干異なる症状を出すのが特徴です。

レビー小体型認知症の症状

認知機能低下

アルツハイマー型認知症のように記憶障害がみられることがあります。ただ注意力低下や遂行機能障害(計画して、最後までその計画をやり遂げる力)、視覚による判断の低下もみられます。

パーキンソン症状(パーキンソンニズム)

パーキンソン病のように小刻み歩行や筋強剛などが起こり、動作が緩慢になりやすくなります。また歩行が不安定のため転倒する危険性が高いのが特徴です。

自律神経症状

早くから自律神経の働きが悪化して、便秘、排尿障害、起立性低血圧、流涎(よだれを垂らす)などがみられることがあります。

幻視

何者かが潜んでいる感覚、家族や見知らぬ人間の影、姿、小動物、虫などの幻覚がみえるといった症状がでること。視覚的な認知能力が低下することで起こると考えられており、夕方から夜間に症状はでやすい。

睡眠障害

睡眠障害を合併している人が多く、夜間の寝言、大声で叫んだりするREM睡眠行動障害がみられることがあります。

その他様々な精神症状がでるといわれており、その中でもうつ症状がでやすいことがわかっています。当初高齢期のうつと診断されていた方が後でレビー小体型認知症であったと診断されることもあり、うつ症状も注目されています。

レビー小体型認知症の薬とは?その副作用は?

現在のところレビー小体型認知症の治療薬としては、保険的に認められた薬としてはアリセプト(ドノペジル)しか本邦にはありません。

 ただしレビー小体型認知症の場合には、その他の中核薬(レミニール、メマリー、リバスタッチ、イクセロンパッチ)も保険適応外で使用されています。

特にリバスタッチは最近レビー小体型認知症の歩行障害の改善にも期待が持たれており、使用頻度が上がっています。

さらに幻視、うつなどの精神症状もでることが多いため、抗精神病薬(リパダール、セロクエル、コントミンなど)や抗うつ薬(ジェイゾロフト、パキシル)、さらに漢方(抑肝散)なども症状を緩和させるために使用されています。

 

さまざな薬がレビー小体型認知症においても使用されることがありますが、基本的に根治させる薬はありません。

あくまでも対症療法の薬であることを十分頭に入れておいてください。

だから何か副作用がでた場合にはすぐに中止するようにしてください。

変化があったら薬の副作用を疑え!

レビー小体型認知症は薬で副作用がでやすいといわれています。どの程度多いか具体的なパーセンテージはわかりませんが、他の認知症に比べると多いと考えられています。

そのため薬を飲みだしてから変化がでた場合には、まず薬の副作用を疑いかかりつけ医に相談するようにしてください。

レビー小体型認知症の時に出やすい副作用

歩行障害

アリセプトなどの中核薬、さらに抗精神病薬はドーパミンの作用を減弱させることがあり、歩行を悪化させる可能性があります。

ふらつきが強くなったり、パーキンソン病症状(小刻み歩行)の悪化がみられた場合には副作用の可能性があります。

傾眠、反応性の低下

中核薬、抗精神病薬を内服してから活動性が低下したり、反応性が低下することがあります。特に抗精神病薬は傾眠傾向になりやすいため内服時には注意が必要です。

消化器症状

中核薬のアリセプト、レミニール、イクセロンパッチ、リバスタッチはアセチルコリンを増加させるため嘔吐や食欲低下、気分不良、下痢、便秘などの消化器症状を起こすことがあります。

その他

性格変化も起こしやすく、怒りっぽくなったり、攻撃性が増すこともあり注意が必要です。

 

以上のような副作用がアルツハイマー型認知症よりも起こりやすいといわれており、もしもレビー小体型認知症と診断された場合には薬による薬害に十分注意する必要があります。

副作用への対策

レビー小体型認知症と診断された場合には、副作用がでていないかどうかをしっかり観察する必要があります。

副作用をおこしにくくするには医者選びが大事です。

認知症専門医、その中でもレビー小体型認知症の患者の治療を多く経験している先生を選ぶ方がいいでしょう。

furusatonouzei-otoku.hatenablog.com

また最近では認知症の薬によって副作用がでにくくするような治療法を行なっている医師もいるようです。そのような先生にみてもらうのも一つの手かもしれません。

コウノメソッドはこちらから

まずはしっかりと医者選びをして、その医師による診察、治療を受けるようにしてください。

薬に副作用はつきものです。

どんな名医が処方しても副作用はでます。

だから内服開始してからはしっかりと観察することを忘れないでください。そして何か変化があるようなら必ずかかりつけ医に相談するか、家族の判断で中断するようにしてください。

 

レビー小体型認知症は非常に難しい病気です。

ただ薬で副作用が起きるともっと大変です。くれぐれも注意することを忘れずに!