認知症の薬、治療薬の副作用対処法

認知症に困っている方は改善を期待して薬を飲んでいます。認知症の治療薬にはアリセプト、メマリー、レミニールなどがあります。効果もありますが反面副作用もあります。嘔吐や歩き方が悪くなったり、怒ったりする副作用があり、その対処法を解説するサイト。

認知症の薬 レミニール(ガランタミン)とは?

認知症の薬の中で中核薬と呼ばれているものがあります。

認知症の症状の進行を抑制する薬であり、2011年に日本で発売されたレミニール®(ガランタミン)。レミニールは記憶の障害そして周辺症状などに効果があるとされ、認知症患者に使われています。

今回はレミニールの作用、使い方、副作用について解説します。

レミニールとは?

f:id:brainexpert122:20160908071925j:plain

レミニールは2011年に新しいコリンエステラーゼ阻害薬として販売された薬です。ヤンセンファーマ株式会社から販売、武田薬品が一緒に併売しています。

アルツハイマー型認知症の初期から中等度の患者に投与される薬として現在使わています。

レミニールもアリセプト同様コリンエステラーゼ阻害薬であり、脳内のアセチルコリンを増加させることで学習能力、記憶能力を改善させる作用があります。

脳内ではアセチルコリンが神経伝達物質として放出され、受容体を通過、結合することで情報が伝達されます。

認知症特にアルツハイマー型認知症ではアセチルコリンの濃度が低下しており、神経伝達物質の量が少ないことから情報伝達がうまくいかないと考えられています。

レミニールはアセチルコリンを分解するアセチルコリンエステラーゼ阻害薬の働きを抑えることでアセチルコリンの量を増やします。

さらにアセチルコリンが通過する受容体にも作用して、神経伝達物質が通りやすくする作用もあり、従来のアリセプトよりは他も作用も期待ができる薬です。

レミニールの種類

レミニールには4mg、8mg、12mgとあり、他の中核薬とは違って朝夕の1日2回の摂取が必要な薬です。

初期には8mg(4mgを2錠)から開始して、その後1ヶ月ごとに徐々に増量していく薬になります。症状と副作用に応じて量が調整されていきます。

剤型としては錠剤、口腔内徐放剤、内容液と3種類あり、患者さんにあったものが処方されます。

だいたいレミニールの場合にはまだジェネリック薬品がないため1割負担の場合でだいたい1000円から1500円程度の負担になります。

レミニールの注意点と副作用

f:id:brainexpert122:20160908072153j:plain

 レミニールを内服している場合には同じ中核薬であるアリセプト、リバスタッチ、イクセロンパッチを一緒に飲むことはできません。同時に飲んでしまうとアセチルコリンが過剰になり、副作用がでる可能性が高まるため注意が必要です。

レミニールは薬自体にアレルギーや過敏がある方は禁忌であり、飲むことはできません。その他心疾患、肝機能障害、腎機能障害がある場合には注意が必要であり、かかりつけ医にしっかりと確認してもらってから内服する必要があります。

レミニールなどの薬は突然やめてしまうと認知機能が悪化する可能性があります。ただ副作用との兼ね合いもあり、よくかかりつけ医と相談することが大事です。

 

レミニールの副作用としては消化器症状が他の薬よりも多くでることがわかっています。食欲減退、食欲不振、嘔吐、嘔気、下痢などが5%以上の頻度で起こるとされています。

レミニールを飲み始めた方は十分この副作用に注意が必要です。もともと胃腸が弱い、食欲不振がある方はあらかじめ制吐剤、胃腸薬などを一緒にかかりつけ医にだしてもらうといいでしょう。

その他一般的な失神、不整脈などの循環器症状、肝機能障害などを起こす可能性があります。また重篤な副作用としては筋肉痛、脱力感から発症する横紋筋融解症や発熱、紅斑、膿痂疹など皮膚症状がでる急性汎発性発作性膿ほう症があり、飲み始めには皮膚や体の状態に注意する必要があります。

 

レミニールはまだ新しい薬ですが、アルツハイマー型認知症には非常によく使われる薬です。もしも飲むようなことがあるのであれば薬のことを知った上で何かあった場合にはかかりつけの先生に相談するようにしましょう。