認知症の薬、治療薬の副作用対処法

認知症に困っている方は改善を期待して薬を飲んでいます。認知症の治療薬にはアリセプト、メマリー、レミニールなどがあります。効果もありますが反面副作用もあります。嘔吐や歩き方が悪くなったり、怒ったりする副作用があり、その対処法を解説するサイト。

認知症の薬の副作用|ジプレキサはどんな薬?

非定型抗精神病薬の中にジプレキサ®️(オランザピン)という薬があります。

認知症の症状の中でも周辺症状に対して使われる薬です。

幻覚、妄想などに効果が期待できることで実際の認知症診療の中で使われています。

一方でこの薬やはり抗精神病薬のため副作用が心配です。

認知症の周辺症状を抑える時に使われる薬ですが、一体どんな薬で、どのような作用、そしてどんな副作用があるのか解説します。

ジプレキサとは?

f:id:brainexpert122:20170214145955j:plain

ジプレキサ®️(オランザピン)は2001年に日本イーライリリーから販売された抗精神病薬の一種です。統合失調症の治療のための薬であり、第二世代もしくは非定型抗精神病薬として位置付けられています。

リスパダール®️(リスペリドン)と同じような作用であり、統合失調症の治療薬としてよく使われています。

ジプレキサですが鎮静作用が強く、興奮していたり、暴力行為が強い患者様には効果的に作用します。

この薬も他の抗精神病薬と同様に脳内のドーパミンという神経伝達物質の働きを遮断することで作用を発揮します。

ジプレキサ(オランザピン)の特徴

・鎮静効果が強い

・錐体外路兆候(パーキンソン症状)の副作用が出にくい

・うつ症状などの陰性症状にも効果を発揮

上記のような良い効果もありますが、反対に体重増加、眠気が強くなるといった症状がでることもあります。

認知症の場合の投与とは?

認知症の患者にオランザピンを投与される場合には、周辺症状が強く出た場合に使われています。特にアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症の幻覚、妄想などの症状に多く使われています。

周辺症状の中でも陽性症状の部類に使われることが多く、さらに行動異常などの症状に対しても使用されています。

ジプレキサの認知症の人への副作用は?

f:id:brainexpert122:20170214150013j:plain

ジプレキサですが、認知症の方が内服する時には高齢者であることが多いため、副作用がでやすいことをまずはしっかりとあまたに入れておきましょう。

薬の副作用として多いのは、

・立ちくらみ

・めまい

・眠気

・体重増加    

・血糖上昇    

特に飲み始めの時期には「立ちくらみ」がでることが多く、眠気が強い場合があります。この時には転倒する危険性が上がるため注意が必要です。

ジプレキサですが、血糖を急激に上昇させる作用があるため糖尿病の人は原則内服できません。その点もしっかりと注意してください。

錐体外路症状(パーキンソン症状)は比較的他の抗精神病薬と比べてでにくいとは言われています。ただ頻度は少ないながらも歩行障害、振戦などの症状がでるとされているため注意してください。

ジプレキサで副作用が出た時の対処法

f:id:brainexpert122:20170214150029j:plain

ジプレキサの内服で副作用がでた場合には、減量するか中止が望ましいため必ずかかりつけに相談してください。

ただジプレキサのような薬が処方される時には周辺症状が強く、介護に困っていることが多くあります。

そのため薬の副作用と周辺症状の状況をうまく考えてから適正な量を調整してもらうようにしましょう。

 

認知症の人にジプレキサが処方されることがあります。内服が開始されたら十分注意するようにしてください。